心配さんが自分を大切にするためのブログ

初めまして、ナノハナ です。

このブログについて

心配しやすい方が、のびやかに自分の歩幅で過ごすための、工夫やアイデアを共有していきます。

就職や転職、バイトや資格など将来について悩んでいたり、生活スタイルやライフイベントで悩んだりしている女性に向けて、心のセルフケアや心理学、ライフスタイルの情報を発信していきます!

ブログを始めたきっかけ

私は、臨床心理士・公認心理師として、クリニックや学校、療育などの現場で働いています。

小学生から社会人まで幅広い方と話す機会があります。いろいろな方と出会い、日々の悩みから将来の不安など、本当に人それぞれの悩みがあると実感してきました。

対人関係のことや就職、転職など内容も様々です。

お話を聞いていると、どうしようもできない無力感を抱くこともありましたが、中には、心配なことがあっても、自分なりに工夫して進んでいく方にも出会ってきました。

自分の特徴やパターンを知って、自分の歩幅でのびやかに進んでいく様子を見て、私自身も勇気づけられてきました。

そして、ブログを通して、「心配なことがあっても自分の歩幅だ少しずつ進めるため」の工夫やアイデアを共有していきたいと思うようになりました。

ブログへの想い

私自身も、仕事を探したり、ライフスタイルを変えてみたりなど、将来について悩んでいる最中です。

そして、日々の仕事やプライベートでも、「ああすればよかったかな」「こうしたほうがいいかな」と心配したり悩んだりしています。

将来についても、「自分にはどんな仕事が合うんだろう」「この仕事は自分に向いているのか」など悩み、試行錯誤しながら過ごしています。

以前学生だった頃も、「自分には向いている仕事がないんじゃないか」と思ったり、「どんな仕事もできそうにない」と感じてしまったりしていました。

就活の際にも、何回も説明会に行ったのですが、どうしても自信を持つことができない時期がありました。  

そんな私でも、今も悩むことはありますが、自分の特徴や自分のペースを少しずつ知っていき、自分を大切に過ごす時間を持てるようになってきているかなと感じています。

ブログを通して、少しでも自分を大切にする時間を作れる人が増えてくれたらいいなという想いを込めて、情報を共有していきたいと思います。

そして、見てくれている人がアイデアを共有し合い、お互いに励まし合っていけるような空間を作りたいという想いもあり、ブログに挑戦してみようと思いました。

ぜひ、あたたかく見守って頂けると嬉しいです!

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました