新しい場所や環境が心配になってしまうとき

学校や職場など新しい場所に不安になってしまうことはありませんか?

新しい場所や環境に踏み込むとき、人は誰でも不安になったり心配なことを考えてしまったりするものです。ただ、中には新しい場面や場所がとても苦手な人がいたりします。
新規場面が特別苦手かどうかはすぐにわかるものではないですが、新しいことへの不安が強くなりやすい人がいます。

たとえば、入学やクラス替えの時、新しい職場や出張先のときなどです。もちろん人間関係ががらっと変わることへの不安も大きいと思いますが、そもそも新しい物事を取り組むことへの不安が強い人もいたりします。場所が変わると、行き帰りの道や移動手段が変わったり、必要な持ち物や連絡先が変わったりなど、新しいタスクを一から覚えてプランニングすることへの不安もあるかもしれません。

ただ、自分は新しい場所が苦手だと思っていても、想像してたよりもすぐに新しい環境に馴染めた人もいます。反対に、自分はどこでもやっていけると思っていても、慣れるまでに時間がかかり気づいたらストレスが溜まっていたりすることもあるかもしれません。それは、その人の状態や自分に合った環境なのかによっても大きく変わってきます。

ですが、長年新しい環境が苦手であると感じている場合や、人から環境に慣れるまでに時間がかかるねと言われた場合、同じタイミングで入った人と明らかに長く不安が続く場合があったら、少し立ち止まって自分のことを知っていく時間を作ってみてもいいかもしれません。

では、新しい環境への不安が強いとき、どうすればいいかを次回一緒に考えていきましょう!いくつか方法はありますが、いろいろ試しながら自分に合いそうな方法を見つけてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました